ホーム 自己紹介 事故紹介 黒森号 業務日報 黒森のおすすめ本 土木研究会 リンク サイトマップ

黒森1号

●Customize●
 Exterior
  M line
  タイヤ&ホイール
  サスペンション
  マフラー
  HID
  ブレーキ
 Interior
  インテリア
  シート
  ペダル
  ルームミラー
  ETC
  ロールバー
  ナビ
  オーディオ
 Engine
  エンジンルーム
  ウォッシャータンク
  エアフィルタ

●Trouble●
 ボディ小キズ補修
 ラジエータ
 サイドエンブレム脱落
 純正シートのガタつき
 トランク雨漏り
 
●Maintenance●
 リアアッパーマウント交換
 ドアウィンドウ調整
 エンジンマウント交換
 ミッションマウント交換
 エアコンベルト交換
 オルタネーターベルト交換
 ベルトテンショナー交換
 ウォーターポンプ交換
 フューエルフィルタ交換
 
●Tips●
 ネジはどこ?
 リア小物入れ脱着
 純正オーディオ脱着
 センターコンソール脱着
 グローブボックス脱着
 ハンドルコラム脱着
 メーターパネル脱着
 純正シート脱着
 
ベルトテンショナー交換
作業実施日:2006/11/05 走行距離:約75000km
オルタネーターベルトが緩まないよう、一定の張りを保つためのパーツがこのベルトテンショナーである。古い車ではベルトの張り調整が重要なメンテ項目だった。張りすぎても緩すぎてもダメ、完璧な整備には微妙な感覚が要求される項目だった。Z3のような最近の車では、常に一定のテンションがかかるような機械式テンショナーが採用されている。ベルトの張りに関しては、実質的にメンテフリーになったが、逆にテンショナーそのものが経年劣化でトラブルを引き起こすことになる。BMWでは重要な定期交換部品の一つである。エンジンルームから「キュルキュル」という異音が聞こえてきたら、テンショナーが鳴いている可能性が高い。黒森1号もアイドリング時にキュルキュル音が盛大に聞こえてきていたので、ベルトと同時に交換作業を行うことにした。

【注意】
以下の作業内容には肝心な記述が抜けていたり、詳細なデータが記載されていない場合がある。
黒森の作業手順を鵜呑みにしないで、必ずサービスマニュアル等で手順、締め付けトルクなどのデータを確認してから作業を行うように!

1. ジャッキアップ
ベルトテンショナーを外せるようにするために、車の下に潜る作業が必要になる。
四輪ともジャッキアップして、しっかりとウマをかけておくこと。車体の下に潜っての作業になるので、ジャッキだけでクルマを支えるのは厳禁!
2. オルタネータベルトを外す
当然ながらベルトを外さないと、テンショナーは交換できない。
手順はこちらを参照されたし。
テンショナーを外す 3. テンショナーを外す
テンショナー本体はボルト2本でエンジンブロックに固定されているが、上のボルトに工具がかけられない場合がある。そんな時はベルトを外した時の要領でテンショナーを向かって左側にゆるめ、ロック用の穴に適当なピンを差し込めばゆるめた状態で固定される。差し込むピンは画像のように六角レンチを使えば、強度も十分、太さも選び放題である。
上のボルトを外したら、下のボルトを外す前にロックを解除しておこう。テンショナーが固定された状態でないとテンションをゆるめることは難しい。本体を外してしまったら、六角レンチを回収できなくなって慌てることになるぞ(笑)
新旧テンショナーの比較 4. 新旧テンショナーの比較
左が新車当時から付いていた純正テンショナー。右は交換用に調達したOEM品。プーリー中央のボルト形状が異なるので、それぞれに適合する工具を用意する必要がある。また、純正品に使われていたダストカバーはOEM品には使えない。シールドベアリングが使われているようなので、カバーは無くても問題ないだろう。
5. 新しいテンショナーを取り付ける
エンジンブロックにボルトでテンショナー本体を取り付ける。
新しいテンショナーはロックされた状態なので、取り付けた後にロック用のピンを抜いておく。このピンは取っておくと良いかも。次の交換の時、六角レンチで代用する必要がなくなる。